初診は2025年7月中旬以降に予約できます。

日帰り手術は2025年7月中旬以降に予約できます。

日帰り手術件数 13,901件
(2004/5~2025/5)

肛門疾患:
7729件
下肢静脈瘤:
3729件
鼠経ヘルニア:
1515件
切開術:
928件

日帰り手術について

時間的・精神的負担の少ない手術

日帰り手術に適した方法で治療をおこなうため、治療直後から歩行できるほど身体への負担が少ないのが特徴です。手術後は自宅でリラックスして療養でき精神的負担も軽減されます。入院不要で手術時間も短く、仕事や家庭への支障を軽くすることが可能になる治療です。

ただ、症状や患部の場所により治療法は異なりますので、手術が不要な場合もあれば、日帰りではなく入院治療が適している場合もあります。
日帰り手術が望ましいかの判断も含め、どのような選択が患者さんにとって最も安心、安全な治療であるか考えて診察します。

日帰り手術を受けていただくには・・・

  1. 健康状態が安定していて、手術後の自己管理ができること
  2. 手術後通院が可能であり、ご家族などのサポートがあること
  3. 患者さんが日帰り手術を十分理解し、納得していること

など、大切な条件があります

当院がおこなっている日帰り手術の疾病

● 痔疾患 いぼ痔(内痔核) 切れ痔(裂肛) 痔ろう(あな痔)

● 下肢静脈瘤

● 鼠経ヘルニア

日帰り手術に対する疑問

Q なぜ日帰り手術を選ぶ人が増えているの?
A 手術による日常生活への影響をできるだけ少なくしたいと希望する人が増えているからです
また、手術後直ぐに歩行でき、その日に帰宅できる治療が増え、選択肢が増えているのも理由の一つです
Q 日帰り手術って痛くないの?
A 手術は眠っている間におこなうので、手術中に痛みを感じることはほとんどありません※
日帰り手術は安全であることが大切なので、身体に大きい負担がかかる方法はおこないません
術後は自宅療養を前提としており、医師の指示のもと痛み止めなど使用し痛みのコントロールをします

※ 患者さんの状況や医師の判断で意識のある状態で手術する場合もあります

Q 日帰り手術のメリットとデメリットを教えてください
A メリット① 入院不要のため、時間的、経済的負担が少ない
メリット② 自宅療養でき、普段に近い生活ができる
メリット③ 入院による精神的負担がない

デメリット① 手術後の対応が自己管理になる(サポートが必要)
デメリット② 緊急時の対応にリスクがある(サポートが必要)

クリニック案内

①クリニック案内のイメージ
①クリニック案内

当院は、楽に受診ができて、楽に検査が受けられるクリニックを目指して開院いたしました。アットホームで穏やかな……

詳しく見る

②日帰り手術についてのイメージ
②日帰り手術について

入院での手術治療よりも、身体への負担が少ないのが日帰り手術です。当院では、日帰り手術専用の……

現在閲覧中です

③お知らせのイメージ
③お知らせ

楽クリニックからのお知らせや連絡事項を掲載しております。ご質問や不明な点があればお電話にてご連絡をお願いし……

詳しく見る

④院長紹介のイメージ
④院長紹介

はじめまして、楽クリニック院長の藤田定則です。1人1人にあったわかりやすい納得のいく説明と治療がモットーです。

詳しく見る

⑤診察日カレンダーのイメージ
⑤診察日カレンダー

当院では土曜・日曜も診療を行っております。家事や仕事で忙しく時間が取れない方にも気軽に受診して頂けます。……

詳しく見る

⑥設備・医療機器のイメージ
⑥設備・医療機器

当院では、安心して治療・手術を受けて頂くために、最新の医療機器・設備を積極的に導入しています。……

詳しく見る

⑦アクセスマップのイメージ
⑦アクセスマップ

当院は、和歌山県庁より車で約3分の和歌山市築港にあります。路線バスでJR和歌山駅から約20分、南海……

詳しく見る

⑧JSSSAとはのイメージ
⑧JSSSAとは

JSSSA(日本短期滞在外科手術研究会)は、日帰り・短期滞在型手術の臨床に取り組む、係っている外科……

詳しく見る

⑨求人情報のイメージ
⑨求人情報

【現在募集は承っておりません】楽クリニックでは、地域医療への貢献を行うために私たちに協力して頂……

詳しく見る