看護師の求人募集はこちら(22/12/16)

6 5 日です。 現在の時間は診察時間外です。

初診は2023年6月中旬以降に予約できます。

日帰り手術は2023年6月中旬以降に予約できます。

日帰り手術件数 12,530件
(2004/5~2023/5)

肛門疾患:
6837件
下肢静脈瘤:
3471件
鼠経ヘルニア:
1350件
切開術:
872件

ご来院の皆様へ

【当院のコロナウイルス感染予防対策について】
  • 院内では、引き続きマスク着用のご協力をお願いしております。
  • 発熱や咳症状がある方は来院前に必ず電話にてお知らせください。
    073-433-5000
  • 待合混雑時、お付き添いの方の人数を1名と制限させていただきます。
    院外、もしくは車中でお待ちくださいますようお願いいたします。なお、診察時に同席が必要なお付き添いの方には診察の順番となった際にお声掛けいたします。
    常時付き添いが必要な場合は、例外とさせていただきます。
  • 待合混雑時、予約時間より早くに来院された患者さん(車でお越しの方)には、車中待機をお願いしております。
    順番が近づきましたら、ご連絡させていただきますので、受付時、携帯番号か車のナンバーをお知らせください。

当院の取り組み

  • 院内感染予防の為、スタッフの手洗い・マスク着用・出勤前の検温を行っております。
  • 不特定多数の方が接触する部分は消毒液で除菌しております。
  • 次亜塩素酸で除菌・ウイルス対策を行う機器を院内に設置しております。

感染予防の為、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

                   

楽クリニック 院長

楽クリニックで行っている治療

痔を患っている女性

皆さんが思っている以上に痔を患っている方は多く、長く患っている方も少なくありません。当院では痔を治すだけでなく、再発防止にも力を入れています。

下肢静脈瘤で悩んでいる女性

下肢静脈瘤

下肢静脈瘤は、長時間の立ち仕事や同じ姿勢でいることで、足の血流が鈍くなることが原因です。放置しても治ることはないので、早目の治療が大切です。

鼠径ヘルニア(脱腸)のイラスト

鼠経ヘルニア

鼠径ヘルニアは一般的には脱腸と呼ばれている病気で、本来お腹の中に収まっているはずの腸の一部が、足のつけ根の皮膚の下から飛び出してくる病気です。

患者さんが楽に治療できるように…

クリニック待合室と外観
楽クリニック院長の藤田定則先生

楽クリニックは、2004年に和歌山県和歌山市にて開業し「下肢静脈瘤」「肛門疾患(痔)」「そけいヘルニア」の日帰り手術を行っております。患者さんに痛くなく、楽に治療して頂けるよう心掛け、日々学会に参加し、良いと院長が判断した治療法を積極的に取り入れています。

当院では患者さんの立場に立って、いつでも安心して楽に治療・診察を受けて頂けるように心掛けております。

診察スケジュール

初診は
2023年 6月 中旬以降 に予約できます。

日帰り手術は
2023年 6月 中旬以降 に予約できます。

診察時間

当院は予約制(土日は完全予約)となっており、必ずご予約のうえご来院頂きますようお願いします。

 
午前 手術/検査 手術/検査 ※1 手術/検査 休診 手術/検査 外来診察※3
午後 外来診察 外来診察 外来診察※2 外来診察※3

【診療時間】午前 8:30~12:00/午後 14:00~18:00 【休診日】木・祝日
 ※1 午前診察 10:00~12:00
 ※2 土曜午後は13:30~17:00
 ※3 日曜午前・午後は不定休

楽クリニックはどこにあるの?

楽クリニックは和歌山県和歌山市にあり、和歌山県以外にも大阪・奈良・兵庫・京都など近畿一円から治療に来られる患者さんも多く、遠方は九州から飛行機で来られる方もいます。無料駐車場を完備しておりますので、お車で来られる患者さんも多いですが、大阪なんばから約90分、関西国際空港からも約80分と公共交通機関でもお越しいただけます。