医療用弾性ストッキング

ご予約・ご相談は073-433-5000までお電話下さい。(但し、日曜午後と木曜日を除く)

初診は2025年9月上旬以降に予約できます。

日帰り手術は2025年9月上旬以降に予約できます。

日帰り手術件数 14,018件
(2004/5~2025/7)

肛門疾患:
7799件
下肢静脈瘤:
3748件
鼠経ヘルニア:
1535件
切開術:
936件

弾性ストッキングについて

圧迫率が高い弾性ストッキング

医療用弾性ストッキングを履く女性のイメージ

医療用弾性ストッキングは、特殊な編み方により、足をしっかりと圧迫するように出来ています。
足首部分が最も圧力が強く、上に行くにしたがってだんだん圧迫圧が弱くなっていきます。下肢静脈瘤による血流悪化を軽減させ、静脈瘤の進行を遅らせる効果があります。圧力の強さ、形状、サイズなどが様々あるので、専門医の診療を受けた上で、症状に合わせたものを選んで正しく使用することが大切です。

弾力性ストッキングの目的
  • 下肢静脈瘤の症状をやわらげる(足の"むくみ"や"だるさ"が軽減します)
  • 下肢静脈瘤の進行を抑える(湿疹・うす茶から異色の色素沈着、皮膚潰瘍などの予防)
  • 下肢静脈瘤の手術後の治療に使用

弾性ストッキングQ&A

弾力性ストッキングなら何でもいいの?
その方の症状にあったものを選択する必要があります。様々な種類がありますので、医師の指示のもと、適切なものを選び、正しく着用しましょう。
圧迫が何故良いのでしょうか?
足全体を程よい圧力で圧迫することは、静脈血の流れを助け、循環をよくします(圧迫により表面の血管に停滞する血液を減らす効果があります)。また、下肢静脈瘤によるむくみを軽減することができます。
こんなに締め付けられたら血がめぐらなくなるのではないか?
足の一箇所だけを締め付けているのではなく、着用部分全体で足を圧迫するので、血流には影響しません。足の表面に滞っていうる血液を主要な静脈に押し戻し、効果的に血流促進する効果があります。ただし、間違った着用をしてしまうと効果をえることができません。
弾性ストッキングの着用を避けないといけないときは?
以下のような症状がある場合は、ストッキングの着用は控えて、かかりつけの医療機関を受診して相談して下さい。
  • 皮膚に化膿した傷がある場合
  • 動脈血行障害がある
  • 着用にて皮膚炎を起こす

下肢静脈瘤について詳しく読む

医療用弾性ストッキングを履く女性のイメージ
①下肢静脈瘤について

足にコブのような腫れ。むくむしダルい、痒みなど…。このような症状は、下肢静脈瘤の症状であることが考えられます。

詳しく見る

医療用弾性ストッキングを履く女性のイメージ
②下肢静脈瘤の検査

当院では、下肢静脈瘤の患者様には以下の診察・検査を行います。下肢静脈瘤を治療するにあたり、手術による治療が……

詳しく見る

医療用弾性ストッキングを履く女性のイメージ
③下肢静脈瘤の治療

下肢静脈瘤の治療は、患者様の症状によって適切な方法を用います。初期診断の結果、症状が軽度の場合は、基本的……

詳しく見る

医療用弾性ストッキングを履く女性のイメージ
④下肢静脈瘤の予防

下肢静脈瘤の進行を遅くする事はある程度可能ですが、完全に予防することは現実的には難しいです。下肢静脈瘤は……

詳しく見る

医療用弾性ストッキングを履く女性のイメージ
⑤下肢静脈瘤を知る

下肢静脈瘤は一体どうやって発症するのでしょうか?まずは下肢静脈瘤について正しく知っておく事が大切です。ここで……

詳しく見る

医療用弾性ストッキングを履く女性のイメージ
⑥下肢静脈瘤Q&A

下肢静脈瘤について分からない事や悩み事など、患者様からよくあるご質問をピックアップしてQ&A形式で分かりやす……

詳しく見る

医療用弾性ストッキングを履く女性のイメージ
⑦医療用弾性ストッキング

医療用弾性ストッキングは、特殊な編み方により、足をしっかりと圧迫するように出来ています。足首部分が最も圧力が……

現在閲覧中です