初診は2024年3月下旬以降に予約できます。

日帰り手術は2024年4月上旬以降に予約できます。

日帰り手術件数 13,014件
(2004/5~2024/2)

肛門疾患:
7148件
下肢静脈瘤:
3575件
鼠経ヘルニア:
1399件
切開術:
892件

痔にならないように気をつけること

特定の症状だけでなく、痔の病状全般に言えることですが、普段から便通を整えて、規則正しい生活をすることが一番重要です。

規則正しい生活をする

食事が不規則になるとどうしても便通も不規則になってしまいますので、1日3食きちんと食べるようにしましょう。 食事も、バランスよく野菜や水分を十分に取るようにしましょう。また、運動も重要です。腸の動きを活発にするために、適度な運動もとりましょう。

お尻を冷やさないようにする

お尻に限りませんが、身体を冷やすと血の流れが悪くなりますので、もちろんお尻を冷やすと肛門周辺の血の流れが悪くなります。必ず毎日お風呂に入って、身体もお尻も温めましょう!

同じ姿勢を長時間取らないようにする

立ちっぱなしや座りっぱなしのお仕事をされている方は要注意です。肛門周辺がうっ血しやすくなりますので、長時間同じ姿勢をとらないように、定期的に違う姿勢をとったり休憩したりするようにしましょう。

肛門周辺をいつも清潔にする

排便後は、常に清潔にしておきましょう!但しウオシュレットの使い過ぎは禁物です。ウオシュレットは長時間使用すると、私達をウイルスや細菌から守ってくれる常在菌も洗い流してしまうので、痔の再発や症状を悪化させてしまいます。

アルコールや刺激物を取り過ぎないようにする

適度のアルコールは、水分補給にもなり、排便にも効果がありますし、またストレス解消にもなります。但し飲みすぎると、お腹をこわしたりして下痢になりますので、あまり飲み過ぎないように心がけましょう。 また、とうがらしなどの香辛料は、胃腸ではほとんど消化されることなく、そのまま排出されますので、少しでも痔の症状がある方は控えて下さい。

長時間いきまないようにする

排便時にあまり長い時間いきむと、肛門まわりがうっ血しますので、あまり無理にいきまないようにしましょう。いきまなくても適度な硬さの便が出るように、普段から食生活などに注意しておきましょう。

トイレに行きたいのを我慢せず、あまり長時間トイレに入らないようにする

あまりトイレは我慢せず、いきたくなったらいくようにしましょう。いきめば便がまだ出るような状態であっても、長時間のトイレはなるべく避けるようにしましょう。

痔主の心得(こころえ)

痔になってしまわないように、また、これ以上痔を悪くしないように、みなさんこれだけは心得てください。

おしりの血の巡りをよくしておく

  1. 長い時間座りっぱなしの時には、途中で体操か肛門をキュッキュ・キュッキュと閉める運動を心がける
  2. お風呂でしっかり温める

食事に気をつける

  1. 飲みすぎない、辛すぎない食習慣
  2. 野菜をたっぷり採ろう

トイレではいきまない

  1. いきまない、きばらない
  2. 行きたくなったらすぐ行く
  3. 満足するまできばらない、出し切らない
  4. トイレは3分以内

洗い過ぎない

  1. おしりはせっけんで洗わない(かゆくなります)
  2. 排便ごとに温水による洗浄をしすぎない

痔の簡易診断

お尻がどうなっているのか気になっている方、下のフローチャートから簡単にチェックしてみましょう。

Question1

痛みがある?

痔の治療について詳しく読む

痔について
①痔について

痔でお悩みの方。なかなか人に聞きにくかったり、一人で悩んでおられる患者様が多く、いざ病院で……

詳しく見る

イボ痔とは?
②いぼ痔

イボ痔は、医学用語では「痔核(じかく)」と呼ばれ、肛門の血の流れが悪くなり、血管がはれてこ……

詳しく見る

切れ痔とは?
③切れ痔

切れ痔は裂肛、裂け痔ともいい、肛門の外傷といってよい病気です。かたい便が肛門から出るときに……

詳しく見る

痔ろうとは?
④痔ろう

痔ろう(あな痔)とは、肛門のまわりに直腸からばい菌が入って炎症を起こし、膿を出すおできがで……

詳しく見る

痔の治療費
⑤痔の治療費・術後の合併症

痔の手術は健康保険が適用できますので、3割のご負担で手術をうけていただけます。もちろん、手術……

詳しく見る

肛門周囲膿瘍の症状
⑥肛門周囲膿瘍とは?

肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)とは、肛門のまわりに膿(うみ)がたまる状態です。飲……

詳しく見る

痔についてのFAQ
⑦痔Q&A

痔の治療に病院を選ぶときに色々とお悩みになることは多いはずです。私の病気にどんな治療をされ……

詳しく見る

痔を予防するには?
⑧痔を予防するには?

特定の症状だけでなく、痔の病状全般に言えることですが、普段から便通を整えて、規則正しい生活……

現在閲覧中です

痔と女性の関係
⑨痔と女性の関係

痔は男性の方が多いというイメージがありますが、実際は女性も痔を患っている方が多いようです。……

詳しく見る

痔の症状に似た勘違いしやすい病気
⑩痔と勘違いしやすい病気

おしりの病気には、痔と似た症状の病気があります。痔よりも怖い病気の場合がありますので、痔と……

詳しく見る