初診は2025年4月上旬以降に予約できます。
日帰り手術は2025年4月上旬以降に予約できます。
日帰り手術件数 13,772件
(2004/5~2025/3)内訳
寒い季節になると水分摂取量が急激に減り、毎日あった排便が2~3日に1回になることがよくあります。しかし、便秘には明確な定義はなく「排便が2日や3日に1回しかないけれど、便が出ているから自分は便秘ではない。」とお思いの方も大勢います。
ところが、3日も4日も排便できずにいると、2~3センチの粘土状の便がくっつきあって肛門をふさいでしまう状態になり、気張ってもスムーズに出せなくなります。数日経っても十分な量の便が出ず、おなかの張りや肛門の不快感で苦しんで、救急病院のお世話になる方もいます。これは高齢者だけでなく、若い方も例外ではありません。便をかき出せばよいのですが、容易には出来ませんし、洋式トイレでは踏ん張ってしっかりいきめないことも多く、一層排便が難しくなるのです。
普段から便が硬めの方やコロコロ便の方は、2日間排便がなければ浣腸か下剤を使用し、便を出すようにしましょう。ただ、下剤を服用しても全く出ない事もよくあるので、浣腸を常備しておくことをおすすめします。つらい思いをしないため、便という「生ごみ」は毎日捨てるようにし、冬場でも水分補給を心掛けましょう。
2019-10-26